模試を受けたら何をするの?
- 学習室 HAZAMA
- 2024年4月17日
- 読了時間: 2分
4技能試験英検🄬での難関大学合格率が凄い!「大学受験専門!HAZAMA個別指導予備校」の夏目です。模試受験が終わったら、模試のことは忘れてすぐに遊びに行くって決めてました(*´∀`*) それじゃダメなの!?どうすればOKなの?

☆判定結果以外のポイントを見よう
1. 判定結果よりも中身を分析する
・自分の弱点を把握し、克服につなげる
・強化できる部分を発見し、更なる得点力向上を目指す
2. 分析を怠ると、A判定でもBやC判定に落ちる可能性がある
3. C判定でも諦めずに分析し、克服できる弱点をなくす ☆問題演習による実力向上
1. 間違えた問題と惜しかった問題は必ず解き直す
・間違えた問題は理解できていない可能性が高いので、1からやり直す
・惜しかった問題はあと一歩で正解だったため、原因を分析して克服する
2. 模擬試験の問題は、本番の練習だけでなく、学習教材としても活用できる
・正解した問題は復習し、理解を深める
・間違えた問題は克服のための課題として取り組む
3. 問題を演習することで、確実に成績を向上させることができる ☆模擬試験の重要性と注意点
1. 判定結果に一喜一憂しない
合格判定が出ても油断せず、引き続き努力を続ける
不合格判定が出ても諦めず、原因を分析して克服に努める
一時的な結果で志望校を決めたり諦めたりしない
2. 結果を過信しない
模擬試験はあくまで本番と同じ条件ではない
本番の実力は、模擬試験の結果と一致するとは限らない
他の学習方法も組み合わせ、総合的に実力を高める
3. 受験勉強の目的を見失わない
模擬試験を受けることが目的にならないように注意する
本番で実力を発揮するために、計画的に学習を進める
模擬試験の結果は、あくまでも学習状況の参考資料の一つと捉える
Comments