🌸防衛大学校理工学部に総合型入試で合格!
- 学習室 HAZAMA
- 2023年4月9日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年3月24日
こんにちは!成増(成増駅)徒歩30秒!東京メトロ地下鉄成増駅徒歩1分 英検®対策生・大学高校受験生のための自習室です!東京都板橋区、練馬区や埼玉県和光市、朝霞市などの地域の受験生が通う自習室「Hazama学習室」から2023年入試合格者の合格体験記をご紹介いたします。
防衛大学校理工学部に総合型入試で合格!
合格した合格校
防衛大学校理工学部

合格体験記
入会する前の成績は?
入塾時期:3月入会 入塾時の偏差値:39→55
入会のきっかけは?
もともと理解の速さや、定着しやすさに難があったのと、志望校が全寮制であることから、自習がより重要になると考えたため。
勉強や成績に変化はありましたか?
基礎を重点的に学習したことで、全体への理解がより深めることができた。
担当の先生はどうでしたか?
何気なくきいたことにも、真摯に答えてくださり、勉強している範囲に応じてちょっとしたコラムのような話をしてくださり、楽しく学ぶためのいい刺激を与えてくれました。
参考書ランキング
第一位:元気が出る 数学ⅠA・Ⅱ・B 問題文のすぐ下に解説があるのでわからない時にすぐに振り返りができる。
第二位:重要事項完全習得編 数学Ⅲ 上に同じ
第三位:良問の風 ほどよくいやらしい問題が多く、基礎の確認がしやすい。
来年度の受験生に向けてメッセージ!
精神的な負担が大きいので(特に浪人生)
他人との関わりを大事にしたり、少し趣味に時間を割いたりと、
自分のご機嫌取りをうまくすべし。
校舎長所感
週2回の特訓を欠かさずに通塾してくれました。 現役時に通っていた映像予備校に通っていた履歴を見せてもらい、授業を多くとったが復習する時間が確保できなかった敗因を共有させていただきました。 もともと本人の性格上、インプットが苦手で映像だけでなく本での学習についても理解に時間がかかると感じていました。 そのため、宿題の量の調節への配慮や、通塾時のテスト(アウトプット)の量を少し増やし、すべて目を通して選んで出題をしました。 総合型と一般を両方とも受験する予定でしたが、総合型で合格できやっと安心できました。 将来は、機械システム工学でロボット制御を学びながら、自衛官として頑張ってください。
防衛大学校

文部科学省ではなく、防衛省管轄の大学校です。(←かっこいい!) ミッション:日本の防衛を担い、国民の安全・安心を守り抜き、世界平和に貢献すること 入学者数:約480名(女性100名) 人文社会科学系が約100名、理工学系が約380名 (←理系が多いよ) 身につく力:知性、体力、協調性、国際性、リーダー教育(←人間的総合力MAX)
大学学部学科方式科目傾斜配点出願試験合格防衛大学校理工総合型英(50分)、数物(60分)→2次9/5~9/109/25→2次10/30,31一次10/15、二次11/24防衛大学校理工一般英、数、物→2次(小論)1:1:17/1~10/2711/6・7→2次12/7~11(指定)1/21
アクセス:横須賀の三浦半島

◆お電話・お問い合わせ◆ 〒175-0094 東京都板橋区成増2 – 12 – 3 第二幸昇ビル4F TEL:03-5967-0187 Mail:narimasu@takeda.tv アクセス 東武東上線成増駅から徒歩30秒 東京メトロ有楽町線徒歩1分 成増駅南口バスターミナル徒歩20秒
Comentarios