top of page

​大学受験専門!HAZAMA個別指導予備校

🌸【2025年合格体験記】明治大学-法学部に合格!(清瀬高校編)

更新日:3月6日





都立高校の清瀬高校から第一志望校の明治大学法学部へ  🌸他合格大学 明治大学情報コミュニケーション学部 明治大学法学部 法政大学法学部



共通テスト得点率:世界史94%、国語83.8%、英語74%

○出身校 都立清賴高校



O”HAZAMA個別指導塾” に入る前の成績は? 進研模試3年7月 偏差値:英語48.7 国語55.7 世界史54.8 入会時期 2024年 夏8月




OHAZAMA 個別に入ったきっかけは?

集団塾に高校2年生の時に入って、英語だけ勉強していたが、なかなか点数があがらず、悩んでいました。また、勉強時間の確保や自習室も使用したかったので、HAZAMA個別に面談にいきました。自分の進路を紳士に向き合ってくれたので、ここで頑張りたいなと思った。


OHAZAMA 個別に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

自分は週1回の特訓で、自分の弱みや、悩みに合ったアドバイスをしてくれた。具体的には、過去問演習の振り返りの時に、空所補充問題をミスが多く、それを改善する参考書を提案してくれたりなど、問題があった時に改善を示してくれた。過去問も豊富にあったので、思う存分演習ができてよかった。共通テストから私大まで、演習しつづけてうまく成績を伸ばすことができた。

〇ハザマ先生はどうでしたか?

いつも明るく教えくれて、自分の悩みにあった的確なアドバイスをしてくださり、入試戦略も非常にしっかり立ててくれたので、安心して受験に臨めた。例えば、共通テストの結果が好調だったため、条件に合う大学を新しく出願したり、一般入試を保険を少なくして、チャレンジする計画に変更する決断を促してくれた。その結果、もともとの計画になかった情報コミュニケーション学部に合格できました。


〇好きな参考書ランキングベスト3

第1位 斎藤の世界史一問一答(探求版)

コメント:私立の入試の難しい単語をカバーできた。一問一答の用語だけでなく、その下に背景知識や作者のコメントがあり以外とためになりました。 (※東進→学研プライム 「完全版」に歴史総合を追加して「探求対応版」となっています。amazonの評価は、気にしないように!)


第2位 システム英単語5訂版(駿台文庫) 駿台サイト(音声あるよ!!)


コメント:これ1冊でマーチまでいけた。見出し語のの2000語もいいけど、多義語が自分の中では、一番良かった。


第3位 元祖世界史の年代暗記


コメント:共通テストで出てくる並び替え問題を即座に解答できるようになった。


〇来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

やったぶんだけ自分にかえってきます! 所感) 第一志望校の明治大学へ合格おめでとうございます! 毎日自習室で最後まで残り世界史の暗記をしていましたね。 共通テスト94点は、すごい! 英語は、対策時間不足でした。題材と作問の両方とも変化が大きい共通テスト英語に合わせるには時間がありませんでした。 社会と国語は取れたため、事後出願で法政大学共通テスト利用に合格できました。 このおかげで、一般入試の2月上旬は出願せずに済み、保護者様の家計に貢献しました。 また、一般入試の出願先を攻めに転じて、もともと裏に控えていた情報コミュニケーションを出願し見事合格しました。 出願計画時に、特典が取れた場合と取れなかった場合のシミュレーションの甲斐あり、柔能く剛を制しましたね。

 
 
 

Comments


bottom of page