🌸立教大学文学部史学科に英検を利用して現役合格!星野高校
- 学習室 HAZAMA
- 2024年3月12日
- 読了時間: 2分

合格した大学はどこなの?
🌸立教大学文学部史学科←進学しました!
🌸立教大学文学部ヨーロッパ文学
🌸日本女子大学文学部史学科
🌸昭和女子大学人間社会
当時の成績はどうだったの?
入会時期:高校3年2月から
偏差値:高2の12月模試 偏差値50
科目:英国(現古漢)日←文学部は漢文が必要
CSEスコア:2418/3000
入会したきっかけは?
塾には通っておらず、志望校にしていた青山学院大学や立教大学の模試の結果がE判定で焦りを感じていました。定期テストではなく、受験勉強の管理をしてくれる塾を探していて見つけ、無料相談に申し込みました。
勉強法や成績の変化はどうでしたか?
英語と国語からスタートして、勉強時間がかなり増えました。毎日通塾して3時間はやっていました。英語は英単語と文法だけではなく、ライティングやリスニングの課題まで管理していただいたことと、国語は現代文と古文の語彙や文法をすべて宿題で出してもらっていました。模試の成績には伸び悩みましたが、英検のスコアは上がったことを実感していました。
英検CSEスコア
4月2級不合格 1982/2600
7月2級合格 2125/2600
10月準1級不合格 2418/3000(R580 L579 W750 S509)
ライティングは、満点が取れました。
スピーキングに課題があり、準1級は合格できませんでした。
参考書ランキング
1:パス単準1級
2:日本史教科書(山川出版)
3:古文上達45(基本)
来年の受験生にメッセージ
英検が不合格だったので、合格できるか心配でしたが、第一志望校の立教大学に合格できました。結果が出ず不安になることもあると思いますが、第一志望を最後まであきらめないで頑張ってください!
Comments